大佛次郎記念館 10月 2018/10/26

 

10月の、大佛次郎記念館

 

表面デザイン
表面デザイン

 

 

 

大佛次郎記念館

 

 

港の見える丘公園の展望台の南側に広がる沈床花壇の奥に、アーチ型の屋根と赤レンガの外観が一際目立つ「大佛次郎記念館」があります。

 

横浜ゆかりの作家「大佛次郎」の業績と生涯を様々な資料で紹介しています。

 

設計は浦辺鎮太郎氏。1978年完工。

 

趣があるいい建物でした。いつ観ても飽きないデザインです。

 

 

 

港のみえる丘公園から記念館表面を望む
港のみえる丘公園から記念館表面を望む

イングリッシュガーデンから記念館表面を望む
イングリッシュガーデンから記念館表面を望む

イギリス館、イングリッシュ・ローズガーデンより 
イギリス館、イングリッシュ・ローズガーデンより 

イギリス館、イングリッシュローズガーデンより
イギリス館、イングリッシュローズガーデンより

イギリス館、公園内より望む 
イギリス館、公園内より望む 

港のみえる丘公園から望む
港のみえる丘公園から望む

公園内左入り口から
公園内左入り口から

公園内からの表面広場へ
公園内からの表面広場へ

公園内より
公園内より
イングリッシュガーデンより
イングリッシュガーデンより

公園内より大佛次郎記念館を望む 
公園内より大佛次郎記念館を望む 
公園内より大佛次郎記念館を望む
公園内より大佛次郎記念館を望む

 

クリックでホームへ移動します 
クリックでホームへ移動します 
鎌倉寺社探訪-2017へ移動します 
鎌倉寺社探訪-2017へ移動します 
鎌倉寺社探訪-2016へ移動します 
鎌倉寺社探訪-2016へ移動します 
鎌倉寺社探訪-2015へ移動します 
鎌倉寺社探訪-2015へ移動します 
リンク:オートシェイプ画ギャラリーに移動します 
リンク:オートシェイプ画ギャラリーに移動します 
リンク:オートシェイプ画ギャラリーⅡに移動します 
リンク:オートシェイプ画ギャラリーⅡに移動します 
リンク:帷子川の日々に移動します  
リンク:帷子川の日々に移動します  
リンク:余白の時・四季の写句に移動します 
リンク:余白の時・四季の写句に移動します 
リンク:余白の時・四季の短歌に移動します 
リンク:余白の時・四季の短歌に移動します 
リンク:四季の野鳥&動物に移動します 
リンク:四季の野鳥&動物に移動します