神奈川近代文学館 2017/04/05

 

神奈川近代文学館 港のみえる丘公園内

 

神奈川近代文学館 展示館
神奈川近代文学館 展示館

 

 

 

春うららの今日は、生誕150年「正岡子規展」を観に神奈川近代文学館を訪れました。

 

 

明治という日本の変革期に、新しい文学の創造を目指しや正岡子規(1867~1902)。

 

わずか35年に満たない生涯において、俳句、短歌、写生文など、多岐にわたるジャンルで新時代の表現を追求した文学者です。

 

子規の文学と、生涯親友の・夏目漱石をはじめ多くの文学者たちとの交流も紹介され内容のある子規展でした。

 

●神奈川近代文学館:1984年竣工、 鉄筋コンクリート造り、 

設計:浦辺設計

 

 

 

展示館 正岡子規展
展示館 正岡子規展

 

 

子規のこと

 

 

●子規のこと

 

子規の業績は、後進へと受け継がれ、現代にまでつながっています。

 

子規は最晩年、脊椎カリエスによる病臥生活を送りながら、随筆「墨汁一滴」「病牀(びょうしょう)六尺」、日記「仰臥(ぎょうが)漫録」を書き続けました。

 

時に病に苦しむ自らを客観的に見つめ、ユーモアさえ交えて記すその精神の強さ、文章の不思議な明るさは、読者の胸を打たずにおきません。

 

 

 

神奈川近代文学館 本館
神奈川近代文学館 本館

本館・閲覧室 公園側
本館・閲覧室 公園側
公園から本館を望む
公園から本館を望む

展示館 アプローチ
展示館 アプローチ
霧笛橋の案内板
霧笛橋の案内板

展示館裏側
展示館裏側
展示館玄関へ
展示館玄関へ

展示館表面
展示館表面
展示館から本館を望む 右:霧笛橋
展示館から本館を望む 右:霧笛橋

本館サイドデザイン
本館サイドデザイン

公園から観る本館 桜満開
公園から観る本館 桜満開

 

四季月記へ移動します 
四季月記へ移動します 
鎌倉寺社探訪-2017へ移動します 
鎌倉寺社探訪-2017へ移動します 
鎌倉寺社探訪-2016へ移動します 
鎌倉寺社探訪-2016へ移動します 
鎌倉寺社探訪-2015へ移動します 
鎌倉寺社探訪-2015へ移動します 
オートシェイプ画-2018へ移動します 
オートシェイプ画-2018へ移動します 
オートシェイプ画-2017へ移動します 
オートシェイプ画-2017へ移動します 
オートシェイプ画-2016へ移動します 
オートシェイプ画-2016へ移動します 
リンク:四季の花・夏の花へ移動します 
リンク:四季の花・夏の花へ移動します 
リンク:四季の花・写句へ移動します 
リンク:四季の花・写句へ移動します 
リンク:四季の花・短歌へ移動します 
リンク:四季の花・短歌へ移動します 
リンク:四季の花・野鳥動物 へ移動します 
リンク:四季の花・野鳥動物 へ移動します