鎌倉 10月の壽福金剛禅寺~源氏山 2016/10/06

 

10月の鎌倉五山第三位、壽福金剛禅寺

 

中門と本堂
中門と本堂

 

 

 

鎌倉五山第三位、壽福金剛禅寺

 

 

頼朝の父、源義朝の館の後に建てられた壽福寺。

 

源実朝と北条政子母子が眠る、五山第三位の寺院。

 

源頼朝没後の正治2年(1200年)に妻政子が栄西禅師を開山に迎え創建。

 

中門までしか入れません。

 

山門から続く参道は苔と石畳が美しく、いつ来ても見事です。

 

 

 

中門への参道
中門への参道

本堂
本堂

本堂と苔生す石畳
本堂と苔生す石畳

本堂石畳の境内
本堂石畳の境内

中門
中門

 

山門
山門
山門
山門

中門
中門
山門
山門

境内内の書院
境内内の書院

 

 

 

源氏山公園

 

源頼朝像
源頼朝像

 

 

 

源氏山公園

 

 

平安時代の、後三年の役(1083年~1087)に源頼朝の先祖である源頼義(八幡太郎)は陸奥の豪族・安倍氏の討伐に出陣。

 

その時個々の山上に白旗を立てて氏神の岩清水八幡宮に戦勝を祈願し出征したと言われています。

 

源頼朝もこれに習って平家追討の時に山頂で源氏の戦勝祈願をしたと言われています。

 

頂上には頼朝像があります。

 

秋晴れに頼朝像

 

 

 

海蔵寺から源氏山への山道
海蔵寺から源氏山への山道

源氏山頂上付近から扇ケ谷を望む
源氏山頂上付近から扇ケ谷を望む

頼朝像
頼朝像

頂上源氏山公園
頂上源氏山公園

頼朝像
頼朝像

頂上上りきり
頂上上りきり

 

クリックでホームへ移動します 
クリックでホームへ移動します 
鎌倉寺社探訪-2017へ移動します 
鎌倉寺社探訪-2017へ移動します 
鎌倉寺社探訪-2016へ移動します 
鎌倉寺社探訪-2016へ移動します 
鎌倉寺社探訪-2015へ移動します 
鎌倉寺社探訪-2015へ移動します 
リンク:オートシェイプ画ギャラリーに移動します 
リンク:オートシェイプ画ギャラリーに移動します 
リンク:オートシェイプ画ギャラリーⅡに移動します 
リンク:オートシェイプ画ギャラリーⅡに移動します 
リンク:帷子川の日々に移動します  
リンク:帷子川の日々に移動します  
リンク:余白の時・四季の写句に移動します 
リンク:余白の時・四季の写句に移動します 
リンク:余白の時・四季の短歌に移動します 
リンク:余白の時・四季の短歌に移動します 
リンク:四季の野鳥&動物に移動します 
リンク:四季の野鳥&動物に移動します