四季折々の草花が咲き継ぐ、臨済宗の古刹 瑞泉寺~覚園寺
2015/11/16
☆
☆
瑞泉寺
創建は1327年(嘉歴2年)、山号:錦屏山、
開山:夢想疎石、臨済宗円覚寺派鎌倉公方四代の菩提樹
本堂裏に広がる池泉式庭園は、岩盤を削って作られた禅宗庭園。作庭は夢想国師。
瑞泉寺は一つだけ、かなり遠いところにあり、6月から行けなかったお寺です。11月にやっと時間がとれて行ってきました。
朝早く、また曇り空で、寺院が樹木に囲まれているため、少暗い感じがしました。6月の新緑の時期を過ぎ、12月の紅葉にも早く、訪れた時期が少し悪かったかな。
来年は3~4月の梅開花の時期に来たいですね。
鎌倉のお寺を訪れるときは、バスを使わずすべて歩いていきます。ゆっくりと街路を確認し、周りの家屋、樹木、民家、商店を、見る様にしています。
大体2時間~3時間は歩きます。
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
覚園寺
建立:1296年、開山:智海心慧律師
開基:北条時貞、山号寺号:鷲峰山覚園寺、真言宗泉涌寺派
瑞泉寺の道すがら、寄ったお寺です。
瑞泉寺は曇っていましたが、覚園寺では快晴の青空です。
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
永福寺(ようふくじ)は源頼朝が建立した寺院です。
源義経や藤原泰衛をはじめ奥州合戦の戦没者の慰霊のため、1192年(建久3年)に工事に着工したそうです。
鎌倉市は1981年から発掘調査を行い、庭園、二楷堂、薬師堂、阿弥陀堂等が確認されています。
現在、史跡公園として整備事業が進めらています。訪れた予期も現場で工事の打ち合わせ中でした。
☆
☆
荏柄天神社から瑞泉寺に向かう途中に、鎌倉宮があります。
毎年秋に幽玄な美の世界が広がる鎌倉薪能が開催されるそうです。
一度見てみたい思います。若いころに芝増上寺の薪能を見ました。
荘厳な感じだったことを記憶しています。
創建は1869年(明治2年)です。
☆
☆
鎌倉宮のお宮通りを左に入ると、荏柄天神社があります。
菅原道真公を祀る学問の神様の神社です。大宰府、北野と共に、日本の三天神と称されて、訪れた時も、合格祈願を願う沢山のお母さんと子供たちがお参りしていました。
創建は1104年(長治元年)鎌倉幕府より早いです。
☆
☆
☆
荏柄天神社から、源頼朝の墓、鎌倉近代美術館へ
いい天気ですね・・。
☆
☆