初冬の境内、庫裡
初冬の境内、庫裡

 

鎌倉 海蔵寺 2017/12/18

 

鎌倉 12月の臨済宗建長寺派の古刹、海蔵寺

 

海蔵寺山門から境内を望む
海蔵寺山門から境内を望む

 

 

 

鎌倉 海蔵寺

 

 

今回の鎌倉探訪の終着の寺は、臨済宗建長寺派の古刹、海蔵寺です。

 

応永元年(1394年)足利氏満の命により上杉氏定が再建。

 

本堂、仏殿、庫裡、本堂裏の禅宗風の庭園が素晴らしくいいです。

 

境内は、仏殿の横でお坊さんが一人掃き掃除しているだけ。

 

初冬の海蔵寺も良いですね。

 

 

 

海蔵寺境内
海蔵寺境内

海蔵寺山門へ
海蔵寺山門へ
山門から境内を望む
山門から境内を望む

海蔵寺鐘堂
海蔵寺鐘堂

海蔵寺境内
海蔵寺境内
海蔵寺境内・本堂
海蔵寺境内・本堂

海蔵寺本堂(龍護殿)
海蔵寺本堂(龍護殿)

海蔵寺仏殿(薬師堂)
海蔵寺仏殿(薬師堂)

薬師三尊像
薬師三尊像
仏殿
仏殿

本堂裏の禅宗風の日本庭園 
本堂裏の禅宗風の日本庭園 

本堂裏の日本庭園  
本堂裏の日本庭園  
禅宗風の日本庭園
禅宗風の日本庭園

茅葺屋根の、海蔵寺庫裡
茅葺屋根の、海蔵寺庫裡

海蔵寺庫裡
海蔵寺庫裡
庫裡の書額
庫裡の書額

海蔵寺山門
海蔵寺山門

山門
山門
山門から境内を望む 
山門から境内を望む 

山門横の、通用門
山門横の、通用門

 

クリックでホームへ移動します 
クリックでホームへ移動します 
鎌倉寺社探訪-2017へ移動します 
鎌倉寺社探訪-2017へ移動します 
鎌倉寺社探訪-2016へ移動します 
鎌倉寺社探訪-2016へ移動します 
鎌倉寺社探訪-2015へ移動します 
鎌倉寺社探訪-2015へ移動します 
リンク:オートシェイプ画ギャラリーに移動します 
リンク:オートシェイプ画ギャラリーに移動します 
リンク:オートシェイプ画ギャラリーⅡに移動します 
リンク:オートシェイプ画ギャラリーⅡに移動します 
リンク:帷子川の日々に移動します  
リンク:帷子川の日々に移動します  
リンク:余白の時・四季の写句に移動します 
リンク:余白の時・四季の写句に移動します 
リンク:余白の時・四季の短歌に移動します 
リンク:余白の時・四季の短歌に移動します 
リンク:四季の野鳥&動物に移動します 
リンク:四季の野鳥&動物に移動します