北鎌倉 11月の浄智寺 - 鎌倉寺社探訪・オートシェイプ画・四季月記・近現代史記事紹介の雑記帳

北鎌倉 11月の浄智寺 2016/11/13

方丈・客殿の中庭が格別な、浄智寺

茅葺屋根の方丈・客殿
茅葺屋根の方丈・客殿

 

11月の庭園を観に北鎌倉浄智寺へ。

 

茅葺屋根の方丈・客殿(書院)に囲まれた中庭の風景・・・

 

山深い境内、古都の情緒あふれる中庭、良いですね

 

鎌倉五山第四位 金宝山 臨済宗円覚寺派 浄智寺。

 

開基:弘安4年(1281年)北条宗政夫人

 

今回は花の撮影もできました。

 

このあと初めての宝亀山長寿禅寺に足を運びます。

方丈・客殿
方丈・客殿

方丈・客殿に囲まれた中庭の風景
方丈・客殿に囲まれた中庭の風景

方丈・客殿の書院から中庭を望む
方丈・客殿の書院から中庭を望む

布袋様
布袋様
お茶室
お茶室

曇華殿
曇華殿

曇華殿の三世仏のご本尊
曇華殿の三世仏のご本尊

銅の鐘が掛かっている鐘楼門
銅の鐘が掛かっている鐘楼門

山門から鐘楼門を望む
山門から鐘楼門を望む

浄智寺山門
浄智寺山門

浄智寺の寒椿 161113撮影
浄智寺の寒椿 161113撮影

11月の浄智寺、格別でした。 隠れた名跡ですね。

トップに戻る パソコン版で表示